-
moos room works 【戦闘飯盒2型オプション】Beans board チェリー(まな板、小皿)
¥3,180
【戦闘飯盒2型と一緒に使いたいモノシリーズ第二弾】 北海道の木工職人さんが手掛けた戦闘飯盒2型の中子にジャストインするカッティングボード兼お皿。 裏面はフラットになっていますので、カッティングボードとして使用出来ます。 実は戦闘飯盒2型本体にはお米を炊く時用の水量のメモリが2合用しかついておりません。そこでBeans Board本体側では約100㏄のお水が図れる深さとなっており、現地にて1合のお米を炊く際の水量計としても使用出来るようにしております。2杯分が1合のお米を炊く時の適量水量となりますのでお試しください。水面張力などで水量が前後しますので、一度ご自宅にて100㏄の水量目安を図ってから御使用ください。 ※商品の色に関しては個体差があります。天然木材を使用していますので御理解ください。 ※本体には食品衛生法【厚生省告示食品衛生法第20号】をクリアした塗料を使用し、撥水性と防汚性に長けております。稀に商品に付着している白い粉は塗料によるものですので御安心ください。 ※使用を重ねると塗料が薄くなってきます。その場合は植物性の油(オリーブオイルなど)を塗り込むとで商品が長持ちして使用出来ます。 【製品仕様】 製品名 Beans Board(チェリー) 素材 チェリー サイズ 縦 83mm、横 160mm、高さ 20mm 重量 約63g前後 内容 本体×1
-
MOOSE ROOM WORKS 戦闘飯盒2型 再生産版 OD色
¥8,300
防衛省陸上自衛隊で使用されていた正式名称「飯ごう,2形」を13年前に防衛省から正式に製造を請け負っていた会社に依頼をし、その当時製作をした工場、当時の金型、治具、塗料等を使用することにより完全復刻致しました。 つまり、レプリカではなく、本物を「再生産」する事に成功致しました。 本物は吊り手部分が長く、収納に不便な点がある為、復刻に伴いMOOSE ROOM WORKSオリジナルでショート吊り手も製作して2種の吊り手を同梱したパッケージとなります。 なお、防衛省へ納品された製品と区別する必要があるため、桜マーク等(納調達要求元の標識、納入年度、製造者名)の刻印は入れる事が出来ませんので、無印となっております。 1、こちらの戦闘飯盒2型は、14年前に陸上自衛隊飯ごう2形を防衛省から正式に製造を請け負っていた会社様へ依頼をし、その当時の工場、金型、治具などを使用して製作をして頂いております。つまり、レプリカではなく、その当時に防衛省へ納品された本物を再生産するというコンセプトの製品となります。 2、自衛隊に納める際の基準で検品、弊社に納品されております。自衛隊の装備品だからと言って、限られたコストで製造された製品のため精度が凄く高い訳ではありません。当時の治具や溶接方法、塗装方法の為、最先端の技術で製作をした製品ではない事を御理解ください。多少の歪みやズレ、擦れ、塗装剥がれがある製品もあり、全体的に個体差があります。完璧な製品を望んでいる場合、こちらの製品は御控えください。御購入後のキャンセル、交換は受け付けておりません。 3、過去の戦闘飯盒2型の金型は複数存在します。その中でも比較的新しい部類の仕様書で製作されている2型となります。初期の戦闘飯盒2型からアップデートされている部分がある為、1980年代、1990年代に製作された製品と現物を比較した際、本体の形状、上蓋取っ手の角度が異なります。 上記3点、御理解の上で御購入の程をお願い致します。 【戦闘飯盒2型とは?】 一般的に発売されている「兵式飯ごう」は4合炊きですが、この戦闘飯盒2型は2合炊きの飯盒。本体サイズも4合炊きタイプよりもコンパクトで高さも低く、持ち手部分も上下に動く事で持ち運びに便利な飯盒となっています。 約10年前まで自衛隊内で主に配給の際に使われていた飯盒。自衛隊内でプラスチックの器に変更され、この戦闘飯盒2型を使われる事が少なくなったと聞いています。当時は上蓋と中子と呼ばれるパーツを写真の様に連結する事で2つの器を片手で持つことで配給を受けていたみたいです。 自衛隊員は使い勝手の良さから今でも使っている方が居る程の銘品です。 サイズ 本体 約 W 177 mm(約201mm 耳がね含む) H 105 mm D 100 mm 吊り手オリジナル 約 W 196 mm H 155 mm 素材 アルミニウム、真鍮、硬鋼線 重量 本体 約320g 吊り手 オリジナル 約80g 外装 本体 …自衛隊同仕様の塗装 吊り手…自衛隊同仕様の塗装
-
Carabiner△(1個)
¥1,380
小さいシンプルなカラビナ 小さい穴はカラビナ同士をネジ連結他、紐を通したりと。 キャンプ以外でも鍵など付けて使う事も可能です。 一個持っておくと便利な一品 ※登山等でガイロープを繋いで使う事は出来ませんので御注意ください。 【製品詳細】 素材 ステンレス サイズ 47mm × 42mm × 3mm (穴 4mm) 重量 10g
-
Valve Steak Long 単品
¥880
ツールを使わないで手で押す、足で踏む新感覚ペグ。 『バルブステーク』 現在色々なメーカーから販売されているペグはどれも優秀。同じようなペグを作っても太刀打ちできませんし面白くありません。/moose/ room worksが提案するペグはちょっと方向性を変えたペグ。 『ハンマーを使わないで手で押す!踏んで刺す!』 ヘッド部分(打撃部分)が円形でフラットになっている為、体重をかけて足で押し込んで刺す事が出来る斬新なペグになります。ペグを抜く時はヘッド部分を回して浮いてきたら、握りこんで回しながら引き抜けば簡単に抜く事が可能です。 こちらの製品自体は長年エンジンバルブを製作している信頼ある工場にて製作を依頼。車のエンジンバルブを作るラインと同じ所で製作をしているので、強度、精度とも安心出来る製品となっております。 製品詳細 『バルブステーク ロング』 ・打撃部分 35mm(/moose/ロゴ刻印あり) ・軸長 約250mm ※注1)説明文下に注意事項あり ・軸径 8mm ・素材 SUH35 ・製造 鍛造 ・重量 約138g ▲注意事項として ・SUH35という素材を使用、鍛造でオリジナルの型を使用して製作しております。素材の性質上、やや錆びやすくなっておりますので、お客様自身でのメンテナンスが必要となりますのでご理解ください。 ・ペグを抜く際、地面と平行まで入れてしまうとペグ周りを少し掘り返さなければいけません。若干斜めに打ち込みをする事をお勧めします。ガイロープなどを一巻きしてから打ち付けると抜くとき引っ張れば抜きやすくなります。 ・もちろんですが、ハンマーで打ち付ける事も可能です。
-
Gachabiner▲
¥2,200
三箇所に開閉パーツを持ったカラビナ ステンレス3mm厚 ガイロープに引っ掛けてギアを吊るしたり、鍵を種類別に付けるなど。 三角だからこその使い勝手を楽しんで 貰えたらと思います。 【製品詳細】 素材 ステンレス サイズ 55mm × 54mm × 3mm (穴 4mm) 重量 18g